こんにちは、越智です。
日々「なんで〇〇は△△なんだろう」とふと疑問に思うことが多いので、答えにたどり着かぬままクエスチョンだけを置きっぱなしにしてみようという連続記事です。
大体、思いついたときにその場にいる人に聞くのですが、「ははは」という感じになるので「ははは」もしくは「なんでだろう」と思いながらお読みください。
*
今日の疑問点は「共感の記憶はどう呼び起こされているのか」
「あぁ~わかるわ~」と言われたときに、なぜか私はほっとするタイプではないようなのだった。
その方がどの部分に反応して「わかる」のかを「わかるわ~」から続くエピソードから知りたくなってしまう。
経験した時の流れ・その時の感情・場所やシチュエーション・匂いや光景……など
どこかの項目が相似になったとき「わかる」のかなと思っている。
その記憶を呼び覚ますフックがそれぞれで違うのも、ふむふむと聞いていて面白い。
そして呼び起こされるエピソードもいろいろなので、そのエピソードはその人の体の中で図書館の閉架のようにひっそり保管しているのだなと思うと楽しい。
それぞれの人の中にあるアーカイブ。
ずずずっと出てくる瞬間はどんなときですか?