こんにちは、越智です。
日々「なんで〇〇は△△なんだろう」とふと疑問に思うことが多いので、答えにたどり着かぬままクエスチョンだけを置きっぱなしにしてみようという連続記事です。
大体、思いついたときにその場にいる人に聞くのですが、「ははは」という感じになるので「ははは」もしくは「なんでだろう」と思いながらお読みください。
*
今日の疑問点は「ふとももの保水力を活かす方法はあるか」
風呂椅子に座ってシャワーを浴びていると、ふとももにしっかり肉がついているからかお腹とふとももの間に三角形のダムができる。
下を向いて髪を洗っているとダムの水がすーっと膝の先から流れていく様子をじっとみてしまう。
ふともも と ふとももの間がぴったりくっついているわけではないのに、なんでちゃんとたまるんだろう。
サスティナブルであることをずっと考える方には花粉症で鼻水が止まらない人を見て「鼻水を何かに活かせないか」と考えてしまう方もいるらしい。
ふとももの三角ダムには小さな発電所が作れるのかな。それならシャワーで発電機できるか……。